概要
名 称 | 株式会社三起 |
代表者 | 中村 利通(なかむら としみち) |
住 所 | 〒501-3107 岐阜県岐阜市加野6丁目32番地1号 |
電話番号 | 058-242-2724 |
電話番号 | 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日曜・祝日・年末年始・夏期休暇 |
主なサービス | 業務用洗剤・各種専用洗剤 カーペット洗浄機製造販売 車の座席シートクリーング洗浄機製造販売 カークリーニング業 新車コーティング・ガラスコーティング業 |
1971年(昭和46年)5月17日 | 創業 |
1979年(昭和54年)5月 9日 | 資本金100万円で株式会社三起設立 |
1981年(昭和56年)10月 | カークリーニング業開始 |
1985年(昭和60年)10月 | 「早く、簡単、誰にでも」布シートクリーニング洗浄機開発開始 |
1987年(昭和62年)10月 | カークリーニングの現場で培われた技術を市販への応用を計る |
1989年(平成01年)11月 | 本社事務所新築 |
1993年(平成05年)11月 | 有限会社エスケーシー設立(SKCサンキクリーニング) |
1994年(平成06年)07月 | 資本金400万円に増資 |
1995年(平成07年)07月 | 資本金1,000万円に増資 |
2021年(令和03年)03月 | 「ジェットクリンシステム」SK47型試作機完成 |
2022年(令和04年)03月 | 「SK47型」ホームページで公開 |
2022年(令和04年)04月 | ホームページをリニューアル hpps//www.k-sanki.com mail info@k-sanki.com |
沿革
40年程前、当時一部の高級車の座席シートは、布張りに移りつつありました。モーターリレイションの始まりが見受けられ、今後高級車は布張り座席シートになってゆく、当時の車洗浄とは、エンジンルームが凄い油汚れになる時代でしたから、その部分を洗うのが主流でした。
油がよく落ちる洗剤を作っていましたが、除菌抗菌洗剤、擦らない水垢取り、滑るガラス洗剤、新車の輝きレザーワックス、タイヤの白いライン出し洗剤等々、作業が楽になる物が多くありました、誰にでも洗える洗浄機もそれに沿って開発しました。
カーデーラと
カーデーラー様との取引が多い事もあり、幸運にも試し洗いする中古車をお借りする事が出来ました。現物での洗浄テストを繰り返すことで、アルカリ度が低いのに、経年汚れや臭いを残さない洗浄でき、他社との優位性ある洗剤が幾つも生まれてきました。
舞い込み
被害に遭われた方には誠に申し訳ありませんが、車のクリーニングを始めたばかりの頃、思わぬ舞い込みで助かりました。岐阜県美濃加茂市のダム決壊予報から「放流」となり下流域が水没しました。お世話になっている営業所も幾つかあり、新車・中古車・ユーザーの車が各デーラー様のセンターに何百台と集められ、洗浄の依頼でした。お付き合い頂いているカーデーラー様から沢山依頼を受け、1日1人で1~2台しかできない状態でしたから数ヶ月続きました。その後頃から中古車の商品化が始まりました。
化学と物理の力
「早く簡単誰にでも」は、汚れが落ちる原理「噴射、流水、擦る、もむ力」に加え「洗剤の浸透力と汚れを離す力」を適度に加え、合体させます。
洗浄とは元々単純仕事ですが、利益を出す為には短時間で仕上げる必要があります。それには長年の経験と難しい洗浄技術が必要です。それを物理学と化学と原理の組合せにより、洗浄技術が不要にして、誰にでも洗える装置を造り上げました。
洗浄は吸引口に任せ、人はすき間のない様に座席シートやカーペットの表面を擦るだけにします。社内用に開発した目的は、新入社員の即戦力のためでもありました。
異業種から提案
以前から旅行先で、カーペットの不思議な汚れに疑問を持ち、ホテル・旅館業の方に提案する為、洗浄機をカーペット用に改造し、1台5役1人で洗える洗浄機を造り上げました。未経験者・女性・高齢者・機械操作・洗剤・繊維の知識全て不要にして、誰にでも洗える洗浄機にしました。